【AP日本橋】クリスマス装飾を見ながら来年1~3月の仮予約をしよう!~AP日本橋お役立ち情報局~
2023年12月13日
こんにちは。東京駅から徒歩5分!AP日本橋お役立ち情報局・編集長の前田でございます。
12月に入って寒くなってきましたので、温かい服装が必須となってきました。
私はまだコートを着ず勝負していたりしますが、皆様は季節の変わり目、体調にはお気をつけくださいませ。
~クリスマスツリーの話を少々~
日本でクリスマスツリーを飾るようになったのは1886年(明治19年)説が有力なようなのですが、
世の中ではそのような事には関心がなく(?)毎年この時期になると、街中に溶け込んでいきます。
ツリーは企業のマーケティングの一環として使われることが多くなってます。
特に大きいものは商業施設や大型ビルなどが毎年競争して設置することが恒例となっておりまして
「ドデカいツリーで"日本の街"を明るくしょう!」
一般的になった背景には、そういったことも影響しているのではないでしょうか。
日本では宗教的な内容から離れてクリスマス自体が「夜イルミネーションを見る」や「プレゼントを渡す」など、楽しい行事として広く認知され、これに伴って"クリスマスツリー"も一般的に浸透し「12月には見ないと何かが始まらない物」となりました。
AP日本橋でもクリスマスツリー(ミニ)とバルーンアートを飾ってみましたので
ご来場の際はぜひ写真を撮ってSNS等で拡散いただければ幸いです。皆様、良いクリスマスを!