COLUMN会議のお役立ち情報

会議でのお茶出しマナー

社会人のマナーはいくつもありますが、会議でのお茶出しのマナーは覚えておきたいことの1つです。ただお茶を出せばよいのではなく、お茶のいれ方、運び方、お茶を出す順番にも細かい注意点があります。細かい作法に目が行く人も少なくありません。現に「会社のレベルは、お茶の出し方を見ればわかる」とも言われています。ここでは、そんなお茶出しのマナーについて詳しく紹介していきます。これを参考にして、今日から実践してみてはいかがでしょうか。
>>更新日:2023年07月13日

相手のことを考えながらお茶をいれる

お茶をいれる際には大前提として、お茶を飲む人の気持ちを考えることが大切です。例えば、季節によって出すお茶の温度を変えてください。一般的には、暑い夏は冷たいお茶を、寒い冬には温かいお茶をいれます。温かいお茶をいれる場合は、お茶を注ぐ直前まで、湯呑をお湯で温めておきましょう。こうすることで、お茶が冷めるのを遅らせることができます。また、急須内のお茶は、人数分の湯呑に均等になるように注ぎましょう。1つの湯呑にすべてを注いでしまうと、2杯目以降のお茶が薄くなってしまうためです。その際、飲みやすいように、湯呑の7分目を目安に注ぎます。

お茶を運ぶ際に気をつけること

お茶を運ぶときは、必ずお盆やトレーを使用しましょう。その際、湯呑の下に置く茶托(ちゃたく)に乗せて運んではいけません。茶托に乗せて運ぶと、途中でお茶をこぼしてしまう可能性があります。お茶がこぼれると、茶托が濡れてしまうばかりか、見た目の清潔さも損なわれてしまいます。また、濡れた茶托をそのまま使用すると、茶托と湯呑がくっついてしまい、出された人に不快な印象を与えてしまいます。必ず、お茶の入った湯呑と茶托は別々にして運びましょう。

お茶出しでも「上座」と「下座」を意識する

お茶を出す際には、「上座」と「下座」の位置を意識しましょう。一般的には、出入り口から一番遠いところが上座で、一番近い場所が下座です。まず、お盆やトレーは下座側に置きましょう。万が一、下座側のスペースが埋まってしまっていたら、その席の人に「失礼します」と声をかけてください。お茶は、上座にいる人から順番に出すのがマナーです。その際、お茶がこぼれないように茶托を両手で持ち、相手の右後方から出しましょう。相手が会話中でなければ、「失礼します」、「どうぞ」と声をかけます。来客者がいる場合は、来客者の上座にいる人から順番に出し、自社の上座・下座へと続けます。お茶と一緒にお茶菓子を出す場合は、相手から見て右側にお茶、左側にお茶菓子がくるように置きます。

ペットボトルでのお茶出しマナー

最近では、会議でペットボトルのお茶を出すところも増えています。ペットボトルでお茶を出すことは失礼にはあたりません。丁寧な印象を与えるためにも、ペットボトルのキャップの部分に紙コップを被せてください。

会議に関する知識や心構えは整いましたか?
では、早速会議室を探しましょう!



banner.png

AP OnLine ショールーム オープンフェアを開催しています

「決して失敗が許されない」オンライン会議やeスポーツイベントを開催するために〜〜超高速ネットワーク回線を複数完備し、さらに「まさかに備えた」バックアップ回線まで。高速かつ安心のオンラインイベントをご開催ください。常駐のスタッフのサポートもあり、機材・コミュニケーションの両面から安心して開催いただけます。あらかじめショールームで配信機器をじっくり体感・思う存分お試しいただいて、本番をお迎えください。


大阪・名古屋エリアから探す

東京・横浜

大阪・名古屋

その他の条件で検索する